物損事故のお詫びの仕方を解説!誠意が伝わる謝罪文の書き方も!

物損事故を起こしてしまったときの、相手に対するお詫びの仕方を解説します。また、相手に誠意が伝わる謝罪文の書き方やお詫びをするときの注意点などもまとめました。物損事故で役に立つ自動車の保険についても記載しているので、参考にしてください。

物損事故のお詫びの仕方を解説!誠意が伝わる謝罪文の書き方も!

目次

  1. 物損事故のお詫びの仕方と謝罪文の書き方を知っておこう!
  2. 物損事故を起こしたときにまずすること
  3. 物損事故でお詫びをするときに配慮しておくポイント
  4. 物損事故の謝罪文の書き方と注意点
  5. 物損事故を起こしたときに使用できる保険
  6. 物損事故を起こしたらまずお詫びをすることが重要!

物損事故のお詫びの仕方と謝罪文の書き方を知っておこう!

お詫びの手紙を書いている女性
Anthony Shkraba Pexels

物損事故を起こしたときに、重要なポイントになるのはお詫びの仕方です。起きてしまった物損事故に対して、相手に対するお詫びの仕方で、誠意の伝わり方が違ってきます。

たとえお詫びをしても気持ちが伝わらなければ、後の示談交渉などもスムーズにいきません。本記事では、適切なお詫びの仕方と謝罪文の書き方を解説します。

物損事故を起こしたときにまずすること

物損事故を起こしてしまったら、ほとんのどの人がパニックになってしまいます。ここでは、加害者側になった時に、まず何をしたら良いのか説明していきましょう。

相手側の身元の確認と事故状況の記録

物損事故を起こした車
PhotoDu.de / CreativeDomainPhotography.com

相手の車にぶつけてしまった場合は、運転手の免許証を確認し氏名や住所などの連絡先を記録しましょう。また、お互いが加入している保険会社の連絡先も、交換しておきます。

また、他人の住宅の壁などを破損させてしまった場合は、お詫びをして自分の免許書を提示してください。相手が不在の場合は、警察に連絡をして指示を受けましょう。

小さな事故でも警察へ通報する

パトカーが並んで駐車している様子
BruceEmmerling

人身事故や物損事故に関わらず、交通事故を起こしたら必ず警察へ連絡しなければなりません。道路交通法第72条により法で定められており、連絡を怠ると報告義務違反とみなされます。

報告義務違反の罰則は、3ヵ月以下の懲役または5万円以下の罰金です。さらに、危険防止もせずに当て逃げをした場合は、危険防止措置義務違反を犯したことになります。危険防止措置義務違反の罰則は、1年以下の懲役または10万円以下の罰金です。

また、後に保険金を使用する場合には、警察が発行する事故証明書が必要になります。したがって、警察への連絡は、とても重要なポイントです。

出典:道路交通法(愛知県警察)

物損事故でお詫びをするときに配慮しておくポイント

物損事故を起こしてしまったら、お詫びをすることは必須です。相手に誠意が伝わるお詫びの仕方を解説します。また、お詫びに行くときの注意点も説明するので、参考にしてください。

ポイント①訪問するタイミング

男性と女性が握手をしている様子
RODNAE Productions Pexels

物損事故を起こした場合、相手宅への謝罪訪問はなるべく早めに行った方が良いです。お詫びをする気持ちがあっても、事故から時間が経ちすぎると、相手側に誠意が伝わりにくくなります。

可能であれば、物損事故を起こした翌日または3日以内にお詫びするのがベストです。時間がなければ、被害者に電話をしてお詫びの気持ちだけでも伝えておきましょう。

ポイント②訪問することを電話で伝える方法

手で携帯電話を持っている様子
DariuszSankowski

電話で相手にお詫びを伝える方法を紹介します。まずは自分の名前を伝え、物損事故を起こしたお詫びをします。相手の具合や物損した物に対しての様子を、尋ねてください。次に謝罪訪問したい旨を伝え、都合の良い日時を尋ねます。

電話を切る前に、もう一度お詫びの言葉を述べておきましょう。電話でお詫びするのは、あくまでも謝罪訪問をするための前段階です。相手が謝罪訪問を拒否しない限りは、電話だけで済ませないようにしてください。

ポイント③訪問するときの服装

スーツを着てお詫びに行く男性
RoyalAnwar

相手のお宅へ謝罪訪問をするときは、派手な色合いの服装やアクセサリーはせずに、なるべく地味な服装が良いです。例えば、黒やグレー系のスーツと革靴などで合わせると、相手に不快感を与えにくいでしょう。

また、訪問する際は自動車を使うのは避けた方が良いです。公共機関やタクシーなどを使い、タクシーの場合は訪問宅の少し手前で降りた方が良いかもしれません。

ポイント④菓子折りは持って行った方が良い

箱に詰められたお菓子
Jill Wellington Pexels

相手宅へお詫びにいくときは菓子折りを持っていく方が、さらに誠意が伝わります。菓子折りは箱に詰められているものが、おすすめです。また、のし紙は付けない方が無難です。お菓子は日持ちがするものを選ぶと良いでしょう。

お菓子の値段が高すぎると「物で済まそうとしている」と思われたり、安すぎると「事故を軽く見ている」と思われるかもしれません。菓子折りの値段は、5000~10000円程度が良いでしょう。

物損事故の謝罪文の書き方と注意点

物損事故を起こしてしまったら必ず謝罪文を書いて、相手にお詫びの気持ちを伝えましょう。ここでは、相手に誠意が伝わるような、謝罪文の書き方を解説します。

書き方①大切なものを破損させたという認識のある内容

お詫びの手紙を書いている様子
PCB-Tech

物損事故によって破損させたものが、いかに大切な存在であったのかを認識していることが、相手に伝わる書き方にしましょう。自分が何を破損させたのか、そのためにどれだけ相手に迷惑をかけたのかを、文章に入れてください。

的外れな内容になってしまうと、お詫びの気持ちが伝わりません。物損事故で破損させたものに対して、「大切な」という言葉を添えるだけで、被害者の怒りが和らぐこともあります。

書き方②できる限り縦書きの直筆にする

手紙を書く紙とペンが置かれている様子
Darkmoon_Art

謝罪文の書き方で重要なポイントは、誠意を伝えることです。その点を考慮すると、直筆の方が相手にお詫びの気持ちが伝わりやすいでしょう。しかし、字が汚ければ、逆効果の可能性もあります。

字をきれいに書くことに自信がない場合は、パソコンを活用して手紙を作成する方が良いかもしれません。また、正式な謝罪文は縦書きが基本です。長文だと読む側も疲れるので、A4サイズの紙1枚にまとめるのが良いでしょう。

注意点①露骨に許しを請う文章は避ける

男性がお詫びの手紙を書いているイメージ
Tima Miroshnichenko Pexels

誠意を伝えたいために、ついつい大げさに書いてしまう方もいるでしょう。しかし、必要以上に許しを請うような文章は避けてください。

例えば、「寛大なご配慮をお願いします。」「どうかお許しください。」のような文章です。謝罪文は許しを請うために書くものですが、直接言葉にして書くことは、絶対にやめておきましょう。

注意点②謝罪文の中で示談交渉をしない

お詫びの手紙に書く内容をまとめている様子
mohamed_hassan

お詫びの気持ちを伝える謝罪文の中で、示談交渉をしないように注意しましょう。例えば、「~円の示談金でお許し頂けますか?」などの文です。いくら支払わなければならないのか気になるところでしょうが、自分の主観で金額を明記してはいけません。

後で示談金についてトラブルになった時に、文書に残しておくと不利な証拠として使用されるかもしれないからです。まずは謝罪文で、お詫びの気持ちだけを伝えるようにしてください。

注意点③自覚のないことまで謝罪しない

お詫びの手紙を書いている様子
cottonbro Pexels

物損事故を起こし相手側に迷惑をかけた罪悪感で、必要以上に低姿勢な表現で手紙を書く方もいます。例えば、「全て弁償します。」「示談金は多めでも構いません。」「損害賠償を請求してください。」などです。

しかし、相手に尋ねられてもいないのに、自分から謝罪の内容以外のことを書いてはいけません。自分が破損させた自覚のないものについても、書かないようにしましょう。

相手によっては物損事故以外の理由で破損したものまで請求してくる、悪質なケースもあるからです。トラブルで裁判になった時に、謝罪文の内容を証拠として活用されます。不透明な内容は、絶対に書かないようにしましょう。

物損事故を起こしたときに使用できる保険

物損事故を起こしたら、相手側の損害を補償しなければなりません。ケースによっては高額になる可能性もあります。ここでは、物損事故を起こしたときに使用できる、保険について解説しましょう。

保険①任意の自動車保険

保険の請求書と電卓が置かれている様子
stevepb

物損事故を起こした時に役立つ保険は、任意の自動車保険です。物損事故で電柱や店舗などにぶつけた場合、多額の損害賠償を請求される可能性もあります。

また、被害者と交渉する時も、保険会社が仲介に入ってサポートしてくれます。万が一の時に備えて、加入しておくと良いでしょう。

他にも、自動車を所有する者に対して、加入が義務付けられた自賠責保険があります。しかし、自賠責保険は対人賠償の保険であるため、物損したものへの補償は対象外です。

出典:損害賠償|慰謝料・交通事故(小島法律事務所)

保険②車両保険を使用する場合は注意が必要

物損事故で破損した自動車
652234

物損事故を起こした場合、相手側だけでなく自分の車も破損することがほとんどです。車両保険に加入している場合は、保険金を使って車の修理をすることができます。しかし、ここで注意しておきたいのは、保険を使うことで翌年の保険料の支払額が高くなることです。

保険金よりも翌年の保険料の支払いが高いのでは、意味がありません。特に小さな傷の修理であれば、自費で行った方が良いケースもあります。その点を保険会社に確認することが、ポイントです。

物損事故を起こしたらまずお詫びをすることが重要!

男性がお詫びをしている様子
ITECHirfan

物損事故を起こしたときの、お詫びの仕方や謝罪文の書き方を解説しました。物損事故を起こしたら、まずはお詫びの気持ちをきちんと伝えることです。

相手に誠意のあるお詫びの気持ちが伝われば、その後の示談金交渉にも影響してきます。本記事を参考に、物損事故によるお詫びの気持ちを、上手に相手に伝えてください。

宮内直美

この記事のライター

宮内直美

最新の情報や疑問に思ったことなど、調べることが好きなフリーライターです。交通事故の防止や対処法に役立つ情報を収集して、分かりやすく執筆します。

記載されている内容は※2022年1月14日 12:16:05 ※時点のものです。

現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。

また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

この記事へコメントしてみる

※コメントは承認後に公開されます
コメント投稿ありがとうございます。
コメントは運営が確認後、承認されると掲載されます。

関連記事

交通事故で軽傷を負った場合の慰謝料はどのくらい?計算方法や事故後の対応を解説

交通事故では、骨折などの重傷のみでなく、打撲やむちうちなどの軽傷を負うこともあります。交通事故でこのような軽傷を負った場合、慰謝料はどのくらい受け取ることができるのでしょうか? 本記事では、交通事故で受傷する可能性のある軽傷の種類や、症状別の慰謝料の目安、交通事故で軽傷を負ったときにしておくことなどを紹介しています。 むちうちなどの慰謝料金額の目安について知りたい方は、ぜひ参考にしてみてください。

交通事故に遭ったら労災保険は使える?業務・通勤災害の定義を解説

交通事故で、労災保険を使えるのはどのようなケースなのか、知りたい方も多いのではないでしょうか? 本記事では、労災保険の適用が認められるケースなどを詳しく解説しています。 交通事故で労災保険を使うことができるのか知りたい方は、ぜひ参考にしてみてください。

交通事故の慰謝料金額はどのくらい?ケース別の目安を紹介

交通事故に遭った場合、慰謝料を請求することができますが、金額はどのくらいもらえるのでしょうか? 本記事では、交通事故の慰謝料の決め方や、ケース別の金額の目安などを紹介しています。交通事故の慰謝料について知りたい方は、ぜひ参考にしてください。

人身事故で罰金なしのケースとは?罰金の目安などを解説

人身事故を起こした場合、罰金を科されるのか、心配な方も多いのではないでしょうか? 本記事では、人身事故を起こした場合の罰金の目安や、罰金なしになるケースなどを紹介しています。 人身事故を起こした際の罰金について詳しく知りたい方は、ぜひ参考にしてみてください。

交通事故に遭ったら労災保険は使わない方がいい?メリットやデメリットを解説

交通事故に遭った場合、労災保険を使ってもよいのか、お悩みがあるのではないでしょうか? 今回の記事では、労災保険の他、交通事故で使える保険についてや、労災保険を使うメリット、デメリットなどを紹介しています。 もし、交通事故に遭い、労災保険を使ってもよいのか、疑問や不安がある方はぜひこちらをご覧ください。

交通事故に遭った主婦・主夫が請求できる損害賠償の種類を解説!

主婦・主夫が交通事故に遭った場合、どのような損害賠償を請求できるのか、ご存じでしょうか? この記事では、主婦・主夫の方が交通事故に遭った場合に請求できる損害賠償の種類などについて解説しています。主婦・主夫の方で交通事故の損害賠償請求などにお悩みの際には、ぜひこちらをご覧ください。

慰謝料の計算で活用される弁護士基準とは?計算方法や金額の目安を解説

交通事故に遭った場合、慰謝料の金額はどのくらいになるのでしょうか。 本記事では、弁護士基準での慰謝料の計算方法や、弁護士基準で計算される慰謝料金額の目安などを紹介しています。 交通事故の慰謝料について詳しく知りたい方は、ぜひ参考にしてみてください。

交通事故の見舞金の相場はどのくらい?見舞金受け取りの注意点も解説

交通事故の見舞金の相場について、知りたい方は多いのではないでしょうか? 本記事では、交通事故の見舞金の相場や、交通事故の見舞金を受け取る際の注意点などを紹介しています。ぜひ参考にしてみてください。

交通事故における加害者の生活への影響は?責任や対応についても解説

この記事では、交通事故を引き起こしてしまった加害者の生活に与える影響や加害者が負う責任について解説しています。 交通事故を起こした場合のリスクを知ることができるほか、加害者になった場合の相談先などをまとめています。ぜひチェックしてみてください。

交通事故の加害者が無保険の場合はどう対応すればいい?リスクや対処方法を紹介

交通事故の加害者が無保険だった場合、どのように対処したらよいのかご存じでしょうか。この記事では、加害者が無保険だった場合のリスクや無保険で考えられるケース、対処方法などを紹介しています。ぜひこちらを参考にしてみてください。

交通事故の手続き・知識の人気記事

よく読まれている記事