交通事故でおかまをほられたときの対処法とは?慰謝料の相場や注意点も

交通事故でおかまをほられたときの対処法を解説します。すぐに示談に応じないといった注意点や慰謝料をもらうポイントも紹介します。交通事故でおかまをほられたときの慰謝料の相場や被害者の過失割合もまとめているので、参考にしてください。

交通事故でおかまをほられたときの対処法とは?慰謝料の相場や注意点も

目次

  1. 交通事故でおかまをほられたときはどうする?
  2. 交通事故でおかまをほられた状況とは?
  3. 交通事故でおかまをほられたときの対処法
  4. 交通事故でおかまをほられたときの慰謝料の相場
  5. 交通事故でおかまをほられたときに慰謝料をもらうポイント
  6. 交通事故でおかまをほられたときの注意点
  7. 交通事故でおかまをほられたときの対処法を覚えておこう

交通事故でおかまをほられたときはどうする?

交通事故でおかまをほられたとき、その後の対応によって受け取れる慰謝料が大きく異なります。本記事では、交通事故でおかまをほられたときの対処法を解説します。慰謝料をもらうポイントや注意点もまとめているので、参考にしてください。

事故車の買取は廃車本舗にご相談ください。

・初めての廃車でも手厚いサポートで安心

・他社より高額で車を買い取ることができます

・廃車費用は一切いただきません

どんな状態の車でも高価買取が見込めます。

廃車買取査定はこちらから。

交通事故でおかまをほられた状況とは?

おかまをほられたとは追突事故のこと

追突事故で追突した側の車
652234

平成30年中の交通事故発生件数を事故類型別にみると, 追突(14万9,561件, 構成率34.7%)が最も多く,次いで出会い頭衝突(10万6,631件,構成率24.8%)が多くなっており,両者を合わせると全体の59.5%を占めている

出典: www8.cao.go.jp

おかまをほられたとは、追突事故にあったことを意味します。おかまをほられた交通事故は、交差点の信号待ちや急ブレーキを踏んだ際に良く起こります

追突事故は、交通事故全体の件数の中でも、非常に多いです。追突事故の多くは駐車中に発生しているため、車を利用する限り、追突事故に遭遇する可能性があります。

おかまをほられた被害者の過失割合

衝突事故を起こした車
Accretion Disc

おかまをほられたときの過失割合は、一般道路か高速道路によって異なります。停車している車に追突された場合の過失割合は、10:0になることがほとんどです

おかまをほられた被害者には、一切過失が認められないため、加害者に全額の損害賠償請求できます。

高速道路の場合は、加害者だけでなく被害者もスピードを出して運転していることが多いです。一般的に高速道路でおかまをほられた被害者の過失割合は、4:6や5:5になります。

交通事故でおかまをほられたときの対処法

対処法①怪我人を救護し二次被害を防ぐ

交通事故で破損した車
allenthepostman

追突事故で怪我人がいる場合は、怪我人の救護を最優先に行いましょう。また、車が移動できる場合は、ハザードランプを点灯させ、路肩に停車させて、二次被害を防ぐ必要があります

車が移動できない場合は、発煙筒や停止表示器材を車の後方に設置しましょう。車の安全が確認できたら、ガードレールの外側など、安全な場所に移動してください。

対処法②警察へ連絡する

警察官とパトカー
coffeeschmal

交通事故に遭遇したら、警察への連絡が必須です。警察へは、交通事故の発生場所や日時、怪我人の有無を報告します

警察に連絡することで、保険金請求に必要な事故証明書が発行されます。警察を呼ばないでほしいと言う加害者も少なくありません。

警察への連絡をおろそかにすると、実況見分が行われず、適切な過失割合が認定されない可能性が出てきます。交通事故の被害者が不利益を受けるリスクもあるため、必ず警察に連絡しましょう。

対処法③相手と連絡先の交換をし保険会社へ連絡する

保険会社とやり取りしている様子
espartgraphic

警察が到着するまでの間に、交通事故の当事者同士で連絡先を交換しておきましょう。相手の名前や住所、車のナンバーや電話番号を交換しておくことで、今後の手続きがスムーズに進みます。

任意保険に加入している場合は、保険会社にも連絡してください。警察のように、事故直後に連絡する必要はありませんが、保険金請求の手続きをスムーズに進めたい場合は、早めに連絡しましょう

加入している任意保険によっては、事故直後のサポートを実施しています。加害者とのやり取りを代行してくれるため、すぐに連絡するのがベストです。

対処法④不調を感じたらすぐに医療機関を受診する

交通事故で受診した時の診断書
DarkoStojanovic

実況見分に立ち会った後、身体に不調を感じたらすぐに医療機関を受診しましょう。事故直後は、パニック状態になることも多いため、身体の不調に気づかないケースも少なくありません。

おかまをほられた事故では、むちうちの発症率が高いです。むちうちの場合、事故から数日経過してから症状が現れるケースも少なくありません。首や肩の筋肉に痛みを感じる場合は、すぐに医療機関を受診してください。

交通事故でおかまをほられたときの慰謝料の相場

相場は弁護士基準と任意保険基準で異なる

事故に備えて保険に加入する人
homajob Unsplash

交通事故でおかまをほられたときの慰謝料は、保険会社が定める任意保険基準で算出されることが多いです。しかし、任意保険基準は、裁判を起こしたときの慰謝料よりも低く設定されています

弁護士への依頼は弁護士費用が必要ですが、弁護士費用よりも示談金の増額分が上回るケースも少なくありません。

加入している任意保険に弁護士特約が付帯されている場合は、弁護士費用が保険会社から負担されます。弁護士に依頼する際は、加入している保険の内容を確認しておきましょう。

入通院慰謝料の相場

入院中の男性と医師

入通院慰謝料は、おかまをほられた事故で怪我をして、通院や入院が必要になった場合に請求できます。入通院慰謝料は、治療期間が長引くほど金額が上がります。

むちうちで3か月通院した際の入通院慰謝料の相場は、25~37万円ほどです。骨折で1か月入院し、半年間通院した場合は、約149万円の入通院慰謝料が支払われます。

後遺障害慰謝料の相場

むちうちで首が痛い人

交通事故でおかまをほられた場合、後遺障害が残る可能性も少なくありません。後遺障害の内容によって支払われるのが、後遺障害慰謝料です。

むちうちで後遺障害等級を申請すると、12級か14級に認定されます。12級の場合の後遺障害慰謝料の相場は290万円ほどです。むちうちで14級に認定された場合は、110万円が相場になります

出典:14級9号と12級13号の違い(弁護士による交通事故被害相談)

死亡慰謝料の相場

通院日数と慰謝料の計算
JESHOOTS-com

交通事故でおかまをほられた際、追突された被害者が死亡した場合は死亡慰謝料が支払われます。死亡慰謝料の相場は、被害者の家族構成や地位によって異なります

被害者が一家の大黒柱で弁護士基準で算出された場合は約2800万円、母親や配偶者の場合は、約2500万円が相場です。

被害者が独身の場合や子どもの場合の相場は、約2000~2500万円となります。被害者遺族の精神的苦痛が増大する事情がある場合、死亡慰謝料が増額される可能性が出てきます。

出典:弁護士基準の死亡慰謝料(交通事故弁護士解決ナビ)

物損の示談金の相場

慰謝料請求の書類を作成しているイメージ
stevepb

物損事故の場合の示談金は、車の修理代が主となります。物損事故の示談金の相場は、代車費用や車の破損状態によって異なります。

交通事故で修理した車が、その後事故車扱いになるケースも少なくありません。事故で故障しなかった場合と比較して、買取金額が低くなる場合は、差額が示談金で補填されます

交通事故でおかまをほられたときに慰謝料をもらうポイント

ポイント①後遺障害認定を適切に受ける

交通事故による後遺障害等級認定の書類
Pixabay Pexels

後遺障害認定は、1~14等級に分けられ、1級に近づくほど症状が重くなります。非該当の場合は、後遺障害が残っていないものとして扱われます

交通事故でおかまをほられたときに、慰謝料をもうらうためには、適切な後遺障害認定を受けることが大切です。後遺障害認定を適切に受けることで、後遺障害慰謝料が支払われます。

ポイント②弁護士に依頼する

依頼主と弁護士が話をしている様子
Pavel Danilyuk Pexels

弁護士に依頼することで、慰謝料の算出が弁護士基準で行われます。任意保険基準から弁護士基準に切り替わるだけで、慰謝料が倍以上になるケースも少なくありません

むちうちは、MRIで異常所見が見つけられない可能性もあります。異常所見が見つけられない場合、後遺障害に該当しないと判断されることがあるため、通院当初から慎重な対応が必要です。

後遺障害認定には、通院頻度や受ける検査など対応すべきポイントがあるため、医師や弁護士にアドバイスを受けながら進めましょう。

交通事故でおかまをほられたときの注意点

注意点①物損事故から人身事故へ切り替えるときは早めにする

書類にサインする男性の手元
cytonn_photography Unsplash

物損事故から人身事故へ切り替えするときは、早めに手続きを行いましょう。人身事故に切り替える場合、病院を受診して診断書を受け取る必要があります。

交通事故から期間が空くと、切り替えの手続きができないケースも少なくありません。後から身体に痛みが出た場合も、早めに手続きを行いましょう。

注意点②その場で示談に応じない

示談交渉をしている様子
StockSnap

交通事故でおかまをほられた場合、その場で示談交渉に応じてはいけません。後から身体に痛みが出てくる可能性も出てきます。

警察を呼ばずに示談に応じると、交通事故証明書が発行されずに、さまざまな不利益を受けるおそれがあります。身体に不調が出た場合も、治療費や慰謝料が支払われなくなるため、注意が必要です。

注意点③任意保険の示談代行を利用できないケースもある

交通事故で保険会社に電話する女性
Tumisu

過失割合が10:0の場合、任意保険の示談代行サービスが利用できません。そのため、被害者自ら、加害者側の保険会社と示談交渉を進める必要があります。

被害者が自分で交渉すると、適正な示談金を受け取れない可能性も出てきます。交渉の前に、基礎知識を確認しておきましょう。

交通事故でおかまをほられたときの対処法を覚えておこう

追突事故を起こした運転手と警察が立っている様子
adoucett Unsplash

交通事故でおかまをほられた場合、人命救助や警察への連絡は必須です。追突事故の場合、弁護士への依頼や、後遺障害認定を受けることで、慰謝料が支払われます。交通事故でおかまをほられた場合も、その場で示談に応じず、警察に連絡しましょう。

M.U

この記事のライター

M.U

システムエンジニアの経験もあり、パソコンやプログラミングも興味がある、主婦ライターです。 休日は子どもとお出かけをしたり、料理や工作をして楽しんでいます。 さまざまな知識をいかして、多くの情報を発信していきます!

記載されている内容は※2022年3月23日 17:37:17 ※時点のものです。

現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。

また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

この記事へコメントしてみる

※コメントは承認後に公開されます
コメント投稿ありがとうございます。
コメントは運営が確認後、承認されると掲載されます。

関連記事

交通事故で軽傷を負った場合の慰謝料はどのくらい?計算方法や事故後の対応を解説

交通事故では、骨折などの重傷のみでなく、打撲やむちうちなどの軽傷を負うこともあります。交通事故でこのような軽傷を負った場合、慰謝料はどのくらい受け取ることができるのでしょうか? 本記事では、交通事故で受傷する可能性のある軽傷の種類や、症状別の慰謝料の目安、交通事故で軽傷を負ったときにしておくことなどを紹介しています。 むちうちなどの慰謝料金額の目安について知りたい方は、ぜひ参考にしてみてください。

交通事故に遭ったら労災保険は使える?業務・通勤災害の定義を解説

交通事故で、労災保険を使えるのはどのようなケースなのか、知りたい方も多いのではないでしょうか? 本記事では、労災保険の適用が認められるケースなどを詳しく解説しています。 交通事故で労災保険を使うことができるのか知りたい方は、ぜひ参考にしてみてください。

交通事故の慰謝料金額はどのくらい?ケース別の目安を紹介

交通事故に遭った場合、慰謝料を請求することができますが、金額はどのくらいもらえるのでしょうか? 本記事では、交通事故の慰謝料の決め方や、ケース別の金額の目安などを紹介しています。交通事故の慰謝料について知りたい方は、ぜひ参考にしてください。

人身事故で罰金なしのケースとは?罰金の目安などを解説

人身事故を起こした場合、罰金を科されるのか、心配な方も多いのではないでしょうか? 本記事では、人身事故を起こした場合の罰金の目安や、罰金なしになるケースなどを紹介しています。 人身事故を起こした際の罰金について詳しく知りたい方は、ぜひ参考にしてみてください。

交通事故に遭ったら労災保険は使わない方がいい?メリットやデメリットを解説

交通事故に遭った場合、労災保険を使ってもよいのか、お悩みがあるのではないでしょうか? 今回の記事では、労災保険の他、交通事故で使える保険についてや、労災保険を使うメリット、デメリットなどを紹介しています。 もし、交通事故に遭い、労災保険を使ってもよいのか、疑問や不安がある方はぜひこちらをご覧ください。

交通事故に遭った主婦・主夫が請求できる損害賠償の種類を解説!

主婦・主夫が交通事故に遭った場合、どのような損害賠償を請求できるのか、ご存じでしょうか? この記事では、主婦・主夫の方が交通事故に遭った場合に請求できる損害賠償の種類などについて解説しています。主婦・主夫の方で交通事故の損害賠償請求などにお悩みの際には、ぜひこちらをご覧ください。

慰謝料の計算で活用される弁護士基準とは?計算方法や金額の目安を解説

交通事故に遭った場合、慰謝料の金額はどのくらいになるのでしょうか。 本記事では、弁護士基準での慰謝料の計算方法や、弁護士基準で計算される慰謝料金額の目安などを紹介しています。 交通事故の慰謝料について詳しく知りたい方は、ぜひ参考にしてみてください。

交通事故の見舞金の相場はどのくらい?見舞金受け取りの注意点も解説

交通事故の見舞金の相場について、知りたい方は多いのではないでしょうか? 本記事では、交通事故の見舞金の相場や、交通事故の見舞金を受け取る際の注意点などを紹介しています。ぜひ参考にしてみてください。

交通事故における加害者の生活への影響は?責任や対応についても解説

この記事では、交通事故を引き起こしてしまった加害者の生活に与える影響や加害者が負う責任について解説しています。 交通事故を起こした場合のリスクを知ることができるほか、加害者になった場合の相談先などをまとめています。ぜひチェックしてみてください。

交通事故の加害者が無保険の場合はどう対応すればいい?リスクや対処方法を紹介

交通事故の加害者が無保険だった場合、どのように対処したらよいのかご存じでしょうか。この記事では、加害者が無保険だった場合のリスクや無保険で考えられるケース、対処方法などを紹介しています。ぜひこちらを参考にしてみてください。

交通事故の手続き・知識の人気記事

よく読まれている記事