交通事故の加害者から連絡がない理由は?特徴や対処法も解説!

交通事故の加害者から連絡がない理由や、電話に出ないなどの特徴を詳しく解説します。交通事故で謝罪や連絡がなくなるパターンや、弁護士や保険会社と示談を進める対処法もまとめています。加害者が無保険の場合の対処手順も紹介しているため、参考にしてください。

交通事故の加害者から連絡がない理由は?特徴や対処法も解説!

目次

  1. 交通事故の加害者から連絡がない理由や対処法を解説!
  2. 交通事故の加害者から連絡がない理由
  3. 交通事故で連絡をしない加害者の特徴
  4. 交通事故の加害者と連絡が取れなくなるパターン
  5. 交通事故の加害者と連絡不能にならないための対処法
  6. 交通事故の加害者が無保険の場合の対処手順
  7. 交通事故の加害者から連絡がない時は弁護士に連絡しよう

交通事故の加害者から連絡がない理由や対処法を解説!

交通事故で破損した車
NettoFigueiredo

交通事故から数日経過しても、加害者から電話や謝罪がないケースも少なくありません。電話やメールで連絡が取れない場合、示談交渉を進められず、示談金の受け取りが遅くなります。

本記事では、交通事故の加害者から連絡がない理由や、対処法について詳しく解説します。無保険の場合の対処手順もまとめているので、参考にしてください。

交通事故の加害者から連絡がない理由

理由①加害者が賠償請求を恐れている

慰謝料請求のための書類
Mikhail Nilov Pexels

交通事故の加害者が賠償請求を恐れていると、電話やメールで連絡が取れなくなるケースが多いです。損害賠償請求を恐れて、示談交渉を進めたくないと感じている加害者も少なくありません

賠償請求を恐れて、被害者と連絡が取れない場合は、弁護士に依頼して、内容証明を送ると良いでしょう。

理由②被害者への連絡が後回しになっている

通院費の請求について相手側の保険会社に電話している

示談交渉の相手が、被害者側の保険会社の場合、スムーズに連絡を取れることがほとんどです。しかし、保険会社が業務に追われて、加害者への連絡が後回しになっている可能性も少なくありません。

被害者にとっては、保険会社の多忙は理由になりませんが、実際には多忙という理由で、連絡が遅れているケースが多いです

理由③加害者が過失割合を否定している

交通事故で大破した車
snapsbyclark Unsplash

交通事故に遭った際、過失割合によって支払われる慰謝料が大きく異なります。交通事故が発生したら、加害者から保険会社に連絡を入れます。

加害者が過失割合を否定している場合や、過失がないと感じている場合は、保険会社に連絡をしないケースも少なくありません。よって、保険会社が加害者に損害賠償する義務がないと判断し、慰謝料が支払われない可能性があります

理由④保険会社の手続きが遅れている

電話をしている保険会社の男性
espartgraphic

単純に保険会社の不備で、手続きが遅れているケースも少なくありません。保険会社の連絡が遅れている場合は、保険会社に連絡をして、手続きが遅れている理由を明確にしておきましょう

しかし、加害者が保険会社に交通事故の報告をしていない場合は、理由を確認しても個人情報の観点から回答が得られません。

交通事故で連絡をしない加害者の特徴

特徴①事故の重大さを認識していない

衝突事故を起こした車
aaronparecki

交通事故を起こしたにもかかわらず、事故の重大さを認識していない加害者も多いです。事故の重大さを認識していない加害者は、事故現場でも謝罪することはなく、責任逃れをするケースも少なくありません

交通事故の加害者は、二度と交通事故を起こさないように運転を改める必要があります。しかし、事故の重大さを認識していない場合、同じように荒い運転を行い、被害者を増やしてしまいます。

運転中に性格が変わる人や交通ルールを守らない人は、事故に遭っても加害者に謝罪や連絡をしないケースが多いです。

特徴②謝罪に来ない

謝罪文を持って謝罪に来た人

交通事故で被害者が怪我を負った場合、被害者は加害者の自宅や通院先に謝罪や詫び状を送ることが多いです。

しかし、連絡が取れなくなる加害者の多くは、保険会社に一任しているからという理由で、謝罪をぜず、詫び状を送りません

謝罪の意思を全く持たない加害者も存在しており、自分の犯した罪の大きさに向き合わずに逃げてしまいます。

特徴③嘘をつく

衝突事故を起こした車
Accretion Disc

交通事故の過失割合によって、多額の損害賠償金の負担を強いられる加害者も少なくありません。加害者は多額の賠償請求を恐れ、自分を守るために事故の状況について嘘をつくことも考えられます。

車にドライブレコーダーが設置されていない場合や、監視カメラがない場合は、嘘をつき通すことも可能です。実際に、法定速度を守っていた、相手が突然飛び出したなど、嘘をつくこともあるでしょう。

実際の事故の状況とは全く違う主張をし、被害者に精神的苦痛を負わせるケースも少なくありません。

特徴④電話に出ない

電話で連絡している様子
bssmadeit

交通事故の加害者から連絡がない場合、電話で連絡を取ろうとする被害者も多いでしょう。事故の重大さを認識していない加害者は、被害者からの電話に出ないケースも少なくありません。

加害者が任意保険に加入していない場合、理由をつけて電話にでなくなることも多いです。加害者が電話に出ない場合は、弁護士への依頼など、さまざまな対策が必要になります

交通事故の加害者と連絡が取れなくなるパターン

パターン①加害者が保険に加入していない場合

交通事故に遭い保険会社の担当者と話している
StockSnap

交通事故の示談交渉は、加害者が加入している保険会社と行います。保険会社の多くは、示談代行サービスを実施しています。自賠責保険は、示談代行サービスを実施していないため、注意が必要です。

自賠責保険は加入の義務がありますが、任意保険に加入義務はないため、加入していないドライバーも多いでしょう。

加害者が任意保険に加入していない場合は、保険会社から連絡が来ることはないため、相手と直接交渉しなければなりません。賠償金を支払いたくない加害者は、連絡を無視して逃げる可能性も出てきます。

パターン②当て逃げやひき逃げの場合

当て逃げされた車
artistmac

当て逃げやひき逃げは、交通事故の加害者の発見までに時間がかかります。そのため、加害者が発見されるまで、加入している保険会社も分からず、連絡を取る手段がありません

交通事故現場から逃げているため、当て逃げやひき逃げの加害者が、自ら名乗り出る可能性も少ないでしょう。

当て逃げやひき逃げに遭った場合は、相手の車のナンバーや車種、車の特徴を警察に正確に申告してください。相手の特徴を正確に申告することで、当て逃げやひき逃げの加害者を早急に発見できます。

交通事故の加害者と連絡不能にならないための対処法

対処法①冷静に対応する

物損事故の調書をとる警察官
cottonbro Pexels

謝罪がないなど誠意のない加害者に出くわした場合、平常心を保てずに対応してしまう人も多いでしょう。被害者が平常心を失うと、加害者の態度がさらに悪くなるケースも少なくありません。

しかし、誠意のない加害者に対しても、冷静に対応することが大切です。事故直後は冷静に対応し、保険会社から連絡が来たら、加害者との接触は極力避けてください

対処法②相手と連絡先を交換しておく

メモを取る男性
StartupStockPhotos

加害者と連絡不能にならないために、事故直後に相手と連絡先を交換しておきましょう。事故現場では、相手の氏名や住所、電話番号などの情報を交換しておくことが重要です

事故直後は、パニック状態に陥ることがありますが、連絡先の交換を怠ると連絡不能になる可能性が出てきます。

また、示談交渉は相手の保険会社と行うため、保険会社についての情報も交換してください。メモなどを取り、しっかりと情報を記録しておきましょう。

対処法③事故直後に警察に届け出る

道路を見ている警察官
spaztacular

交通事故に遭ったら、警察に届け出る必要があります。警察に届け出ることで、保険金の請求に必要な交通事故証明書が発行されます。

交通事故証明書には、名前や加入している保険会社の情報、連絡先が記載されています。交通事故証明書があれば、後から事故の相手について調べることも可能です。被害者の立場であっても、必ず警察に届け出ましょう。

対処法④弁護士に依頼する

パソコン作業をしている弁護士
Snapwire Pexels

弁護士に依頼することで、加害者と直接接触し、連絡を取る必要がなくなります。加害者の対応が悪い場合や嫌がらせを受けている場合は、弁護士に相談しましょう。

弁護士に依頼することで、より高い賠償額を獲得できる弁護士基準で慰謝料の算出が可能です。また、弁護士を立てることで被害者の主張が通りやすくなり、示談交渉を有利に進められるでしょう。

加入している任意保険に弁護士特約が付帯されている場合は、弁護士費用を保険会社に負担してもらえます。弁護士に依頼する際は、加入している保険の内容を確認しておきましょう。

対処法⑤交通事故ADRを利用する

駐車場で起きた衝突事故
State Farm

交通事故の加害者や相手の保険会社と上手くコミュニケーションが取れない場合は、交通事故ADRを利用しましょう。裁判外の紛争解決機関のADRでは、弁護士の相談や示談の斡旋を行っています

また、交通事故ADRを利用することで、高い基準で賠償額の算出が可能です。自ら保険会社と示談交渉するよりも、高い賠償金を受け取れる可能性も出てきます。

出典:交通事故にあったときADR利用してできる3つのこと(交通事故弁護士ナビ)

対処法⑥加害者に刑事罰を与える

衝突事故の加害者と警察官のイメージ
peretzp

加害者と連絡不能にならないために、刑事罰を与えて反省を促すことも効果的です。相手の対応が不誠実の場合、損害賠償請求訴訟を起こしましょう。

訴訟で支払いの判決が出た場合、相手の財産を差し押さえて賠償金の回収ができます。預貯金や給与、自宅などが差し押さえられるため、誠意のない加害者にペナルティを与えられるでしょう

人身事故や当て逃げの場合は、刑事告訴を検討してください。刑事訴訟すると、賠償金を支払うことを条件に、刑事告訴を取り下げてほしいと頼む被害者も少なくありません。

対処法⑦加害者側の保険会社と示談交渉する

保険会社の女性が電話をしている様子
Pavel Danilyuk Pexels

加害者と連絡不能にならないように、相手側の保険会社と示談交渉を進めましょう。保険会社の不備で連絡が取れない場合、保険会社の相談窓口や担当者の上司に連絡してください

相手の保険会社は、少しでも示談金を少なくするように交渉を進めます。専門用語を多用して、難しい話し方をする場合も冷静に対応しましょう。

保険会社と示談交渉する際の注意点

交通事故の示談交渉をしている人達
StartupStockPhotos

事故の当事者がそれぞれ任意保険に加入している場合、保険会社同士で示談交渉を行います。

しかし、交通事故の加害者の過失割合が0の場合、被害者側の保険会社は示談交渉を代行してくれません。そのため、自分で相手の保険会社と示談交渉を進める必要があります。

また、相手の保険会社から示談金を提示された場合も、すぐに鵜吞みにしてはいけません。保険会社は、社独自の基準で示談金の算出を行います。過去の判例よりも大幅に低い示談金を提示されるケースも少なくありません。

また、被害者の主張や言い分を聞かない保険会社の担当者も多いです。保険会社の対応に感情的になっても意味がないため、対応に不満がある場合は、保険会社の受付窓口に相談しましょう。

交通事故の加害者が無保険の場合の対処手順

手順①内容証明郵便で請求書を送付する

昔ながらのポスト
PublicDomainPictures

電話やメールを送っても連絡がない場合は、内容証明郵便で請求書を送付しましょう。相手にプレッシャーを与えるために、請求金額だけではなく、支払期限や訴訟を起こす可能性があることを記載してください

電話やメールを無視している加害者も、内容証明郵便が手元に届いた時点で、話し合いに応じる可能性があります。

手順②合意書を作成する

話し合いをしている2人の女性
amyhirschi Unsplash

内容証明郵便で請求書を送付し、相手と連絡が取れた場合、賠償額や支払い方法について、話し合いましょう。

口約束では賠償金が支払われない可能性があるため、賠償金や支払い方法に合意が得られたら、合意書を作成してください

手順③公正証書にする

書類にサインする女性
gabriellefaithhenderson Unsplash

公正証書とは、公務員の1種である公証人が、公文書として作成する文書です。民間人同士の合意書も、公正証書にすることができます。
公正証書は公務員が職務として作成する公文書なので、一般的な文書より信用性が高いです。原本が公証役場で保管されるので、紛失する不安もありません。また、公正証書には「強制執行力」が認められます。

出典: fukuoka-koutsujiko.com

加害者が無保険の場合、示談書を公正証書にしておきましょう。公正証書にすることで、加害者の不動産や車などの差し押さえが可能です。強制的に債権回収ができるため、不誠実な加害者の場合、しっかりと対応しましょう。

交通事故の加害者から連絡がない時は弁護士に連絡しよう

交通事故が起こった現場
uslikajme

事故の重大さを認識していない加害者は、電話やメールでの連絡が取れなくなるケースが多いです。

特に、加害者が保険に加入していない場合や、当て逃げやひき逃げ事故の場合は、連絡が取れなくなる可能性が出てきます。交通事故の加害者から謝罪や連絡がない場合は、弁護士や交通事故ADRを利用しましょう。

M.U

この記事のライター

M.U

システムエンジニアの経験もあり、パソコンやプログラミングも興味がある、主婦ライターです。 休日は子どもとお出かけをしたり、料理や工作をして楽しんでいます。 さまざまな知識をいかして、多くの情報を発信していきます!

記載されている内容は※2022年3月23日 17:37:58 ※時点のものです。

現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。

また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

この記事へコメントしてみる

※コメントは承認後に公開されます
コメント投稿ありがとうございます。
コメントは運営が確認後、承認されると掲載されます。

関連記事

交通事故で軽傷を負った場合の慰謝料はどのくらい?計算方法や事故後の対応を解説

交通事故では、骨折などの重傷のみでなく、打撲やむちうちなどの軽傷を負うこともあります。交通事故でこのような軽傷を負った場合、慰謝料はどのくらい受け取ることができるのでしょうか? 本記事では、交通事故で受傷する可能性のある軽傷の種類や、症状別の慰謝料の目安、交通事故で軽傷を負ったときにしておくことなどを紹介しています。 むちうちなどの慰謝料金額の目安について知りたい方は、ぜひ参考にしてみてください。

交通事故に遭ったら労災保険は使える?業務・通勤災害の定義を解説

交通事故で、労災保険を使えるのはどのようなケースなのか、知りたい方も多いのではないでしょうか? 本記事では、労災保険の適用が認められるケースなどを詳しく解説しています。 交通事故で労災保険を使うことができるのか知りたい方は、ぜひ参考にしてみてください。

交通事故の慰謝料金額はどのくらい?ケース別の目安を紹介

交通事故に遭った場合、慰謝料を請求することができますが、金額はどのくらいもらえるのでしょうか? 本記事では、交通事故の慰謝料の決め方や、ケース別の金額の目安などを紹介しています。交通事故の慰謝料について知りたい方は、ぜひ参考にしてください。

人身事故で罰金なしのケースとは?罰金の目安などを解説

人身事故を起こした場合、罰金を科されるのか、心配な方も多いのではないでしょうか? 本記事では、人身事故を起こした場合の罰金の目安や、罰金なしになるケースなどを紹介しています。 人身事故を起こした際の罰金について詳しく知りたい方は、ぜひ参考にしてみてください。

交通事故に遭ったら労災保険は使わない方がいい?メリットやデメリットを解説

交通事故に遭った場合、労災保険を使ってもよいのか、お悩みがあるのではないでしょうか? 今回の記事では、労災保険の他、交通事故で使える保険についてや、労災保険を使うメリット、デメリットなどを紹介しています。 もし、交通事故に遭い、労災保険を使ってもよいのか、疑問や不安がある方はぜひこちらをご覧ください。

交通事故に遭った主婦・主夫が請求できる損害賠償の種類を解説!

主婦・主夫が交通事故に遭った場合、どのような損害賠償を請求できるのか、ご存じでしょうか? この記事では、主婦・主夫の方が交通事故に遭った場合に請求できる損害賠償の種類などについて解説しています。主婦・主夫の方で交通事故の損害賠償請求などにお悩みの際には、ぜひこちらをご覧ください。

慰謝料の計算で活用される弁護士基準とは?計算方法や金額の目安を解説

交通事故に遭った場合、慰謝料の金額はどのくらいになるのでしょうか。 本記事では、弁護士基準での慰謝料の計算方法や、弁護士基準で計算される慰謝料金額の目安などを紹介しています。 交通事故の慰謝料について詳しく知りたい方は、ぜひ参考にしてみてください。

交通事故の見舞金の相場はどのくらい?見舞金受け取りの注意点も解説

交通事故の見舞金の相場について、知りたい方は多いのではないでしょうか? 本記事では、交通事故の見舞金の相場や、交通事故の見舞金を受け取る際の注意点などを紹介しています。ぜひ参考にしてみてください。

交通事故における加害者の生活への影響は?責任や対応についても解説

この記事では、交通事故を引き起こしてしまった加害者の生活に与える影響や加害者が負う責任について解説しています。 交通事故を起こした場合のリスクを知ることができるほか、加害者になった場合の相談先などをまとめています。ぜひチェックしてみてください。

交通事故の加害者が無保険の場合はどう対応すればいい?リスクや対処方法を紹介

交通事故の加害者が無保険だった場合、どのように対処したらよいのかご存じでしょうか。この記事では、加害者が無保険だった場合のリスクや無保険で考えられるケース、対処方法などを紹介しています。ぜひこちらを参考にしてみてください。

交通事故の手続き・知識の人気記事

よく読まれている記事